ロードバイクのメーカーで最も有名なメーカーといっても過言ではない「GIANT」。
価格も安く性能も良い。非常にコスパに優れたメーカーで、初めてロードバイクを乗る人にもおすすめなメーカーです。
しかし、ロードバイク界隈では「GIANTはダサい」と言われ続けているんです。
ジャイアントがダサいという意見
ジャイアントはロゴがダサい
— こじま (@hnz80pra) 2018年4月3日
なんでジャイアントは、日本向けのカラーがダサいんだよ。。
海外向けと一緒にして欲しいです。— 結城 光 (@yukisaxhikaru) 2018年7月13日
半端なロードとか海外のよくわからないチャリよりジャイアントはロゴはダサいけどロードバイク会社としても名前は有名だし、パーツ系列も純正でいいのを使ってる
— こうりゅー (@Snow_Alice_1227) 2015年5月27日
ジャイアントの純正ホイール回らないとかはまぁいいとして、見た目ダサいんだよな!!!
— むふゆ (@muhuyu_) 2014年9月8日
ジャイアントは台湾だからとかにわかが言うような理由で嫌いなんじゃなくてただ単にダサいから嫌い
— GS🇺🇸🇯🇵 (@9393_jpg) 2014年8月25日
ジャイアント買おうと思ったけどジャイアントって名前がダサいから嫌だ
— 遊牧民 (@megane2480) 2014年7月30日
このように
- ロゴがダサい
- 名前がダサい
- カラーがダサい
- 見た目がダサい
- とにかくダサい
散々な言われようですよね…。
しかし、最近のジャイアントはカラーも海外と同じようなものが出てきていますし、私自身はダサいなんて感情を持ったことは無いですね。
そしてこんな意見も。
ジャイアントとメリダはダサいと言うか多分、金どーん!と掛けれる人にとって選ぶ要素がないだけかと。
バカにされる様な物じゃないし、堂々と使えば良いのさ〜— 星野さん@自転車 (@hosinover6) 2017年3月21日
ジャイアントはどんなロードバイク販売店でも置いてありますし、コスパが非常に良いです。
ロードバイク界隈には、安いロード=ダサい 見たいな風潮がない訳ではありません。
それにいろんな人が乗っているので、「被るから嫌。」
これが転じて「ダサい」という意味合いになっていることも考えられます。
でもジャイアントのロードって普通にかっこいいんですよ?
ジャイアントはダサい?いや、カッコいい!
やっぱこのカラーリングカッコいいわ~
この配色のジャイアント欲しいな! https://t.co/62IrxX2KwF— マンバ@梨Fam (@aoisora_888) 2018年10月23日
昔のカタログ見てて ジャイアントおおってなった 90年代?年代は忘れたw
カッコいいなぁって(*’ω’*)
TCRがスラムライバルで組んである pic.twitter.com/gESbvjnTNM— ゆーきー クランク165〜170㎜の民 (@yuyu_1016) 2018年7月26日
今まで色んなジャイアント
見てきたけどこれが一番カッコいい pic.twitter.com/tyhUzLVJSE— リキ (@RascalPINA) 2018年5月15日
今思ったこと。
ビアンキとかジャイアントとかピナレロとかって、誰が見てもカッコいい。
FELTってFELT乗りが特にかっこいいって思ってる。気がする。
弱ペダでも乗ってる人少ないし。つまり…FELTって特殊なのかも??笑
— シカゴ@castelliマン (@FELT_Z85_2013) 2014年10月29日
最後にGIANTのロードバイクを見てみましょう。
カラーやデザインの使いまわし感は否めないですが、デザイン、カラー共にカッコいいものばかりです。
ロゴがダサいという意見がありましたが、ロゴはそうそう変わるものではないと思うので、それに関してはどうしようもないですね(笑)